拝啓 梅雨明けの候、厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 平素は多大なご厚情を賜り、心から感謝いたします。東測の佐藤です。
弊社近くの逗子海岸では、コロナウイスも5類へ移行されたこともあり、週末ともなれば多く方々が訪れ盛況となっております。コロナ禍にテレワークに移行された方も多く一時は通勤客も減りましたが最近では以前の状態へと戻りつつあるように感じます。
さて、しばらくぶりのメルマガとなります。今回のメルマガではロードセルのご紹介です。 皆さまの日々の業務遂行の一助となれば幸いです。
今回は、インターフェース社のロードセルについてのご紹介です。ロードセルは、荷重や力を電気信号に変換するセンサーです。ロードセルの使用方法は、用途や形状によって異なりますが、工業用や医療用など様々な分野で利用されています。自動車・オートバイなどのEVモーターやバッテリー熱膨張監視計測、ロボット開発から製造業など、あらゆる計測用途に信頼性の高い計測を可能にしております。 EVバッテリーの設計および評価試験等では、 LBM圧縮型ロードセルを、エンドプレート間に取付、セルの膨張を計測・監視するなど、近年のEV自動車の様々な部品やコンポーネントの評価試験でご使用いただけます。 まず初めに小型ロードセルのまとめたカタログ集をご紹介、次に多数のラインナップがある中から、今回は特に注目する3モデル(圧縮型)をご紹介いたします。
|
|
|
◒【New】熱電対アンプ内蔵スリップリング 最高20,000rpmの小形軽量スリップリングに多チャンネル熱電対アンプを内蔵
|
|
|
 |
|
▪ローター部に熱電対アンプを内蔵
▪10mV/℃の電圧出力にて高速回転時におけるスリップリングの測温誤差要素を回避。
✻回転アンプの必要性 ⇒ トラブルシューティング資料を参照
▪従来の独立したスリップリングと別体アンプとの組付け品よりも取付け取り回しがさらに容易に。
▪薄型モデルをベースとしているため短寸法・小形・軽量
▪型式:SHORT S10M/T/TC7*T/LH >>>
チャンネル数7、最高回転数20,000rpm、接点注油長寿命型
▪型式:SHORT S6/T/TC3* >>>
チャンネル数3、最高回転数12,000rpm
|
|
|
|
|
◒軸端型スリップリング用断熱アダプタ ガラスエポキシ製で耐熱性良好!より高精度な温度測定のためのアクセサリ
|
|
|
 |
|
標準のスリップリングおよび熱電対アンプは120℃までの使用温度範囲があります。 本品はより高温のアプリケーションで役立つアクセサリです。アンプ内蔵スリップリングのローター径に適合するように設計された断熱アダプタは、アンプが回転体熱源側から受ける熱伝導を抑制するのに役立ち、スペースに制約のある取付場所でもより高精度な測定をするのに効果的です。 なお、回転軸取付け側の外径寸法はスリップリング・ローター径と共通の為、既に製作所有されている取付アダプタに後付けする事も可能です。
|
|
|
|
|
◒アンプ内蔵 高速中空型スリップリング 中空型スリップリングに熱電対アンプを複数内蔵、最高回転数は15,000rpm(特別仕様)
|
|
|
 |
|
▪高速中空型スリップリングBシリーズのローターに熱電対用アンプ収納部を増設、熱電対計測で懸念される測温誤差要素を解消。
▪薄型設計かつ一体構造のため狭小箇所での設置が容易。
▪最高回転数は標準7,000rpmから特別仕様15,000rpm(要空冷)まで、測定可能点数は2CHと5CH仕様の2タイプ
・接続方式は、ローター側は熱電対入力用補償導線出し、ステーター側は付属のコネクタケーブルにて
|
|
※本メールは、過去に弊社社員が名刺交換をさせていただいた方にお送りしております。 メール配信が不要な方は、お手数おかけしますが、こちらより配信停止のお手続きをお願い致します。 |
|
東測NEWS【3分力ロードセル】
いつもお世話になっております。東測の高井です。 いよいよ梅雨シーズンに入ってしまいました。電子機器と同様に私は湿気が大変苦手です。 人生で一度だけ訪れたカリフォルニアのカラッとした空気がとても懐かしくなります。 エアコン・除湿器・布団乾燥機を駆使してこの厳しい時期を乗り越えようと思います。
さて今回のメルマガは、幅広い分野で実績のある中空型スリップリングのご紹介です。 ローター部がドーナツ状の中空形状であり、高速回転、低ノイズ接点による各種計測信号対応と電源供給機能の両立、長寿命ブラシ、省寸法と、多機能高性能な汎用モデルです。 タイプも、ローター部とステーター部が一体になった「一体型」、それぞれ分離したパーツの「セパレート型」と、案件に応じて最適な形状を選べます。 そんな中空型スリップリングを実用例とあわせてご案内致します。 |
 |
|
◆モーター・ローター部の温度測定 > > >
液冷中空ローターを持つモーターの測温には従来標準の軸端型スリップリングの設置が難しいため、高速回転対応の本中空型スリップリングが有効です。(1万rpm以上実績あり) *熱電対アンプ内蔵の空冷15,000rpm対応特別モデルも有
|
|
 |
|
◆ベアリングの各種試験 > > >
高速回転対応かつ低ノイズで小電力供給も可能な本モデルは、ベアリングの電蝕試験や、内輪側の温度や応力測定、油膜試験等に使用されています。
|
|
 |
|
◆超音波スピンドルへの給電 > > >
高速回転対応かつ電流容量5A*の本スリップリングは、超音波加工機用スピンドルの発信器給電に使用されています。 (*オプション10A、複数極並列でそれ以上も対応可)
|
|
 |
|
◆ヒーター給電と温度測定 > > >
成膜装置やラッピング装置、または回転ワークに熱負荷をかける試験機など、回転側ヒーターへの給電とフィードバック用温度センサ出力を同時に接続する用途で使用されています。
|
|
 |
|
◆装置組込用途 > > >
中空タイプとしては小形・省寸法であることを活かし、押出成形機*や各種装置、試験機への組込み、既存装置改造での追加設置案件も多くあります。軸長寸法薄型や外径省寸法タイプも用意あり。 *スクリューの応力・圧力等の測定
|
|
 |
|
◆多極案件、最大120極も > > >
標準モデルでも最大24極まであり、温度・ひずみ・加速度など複数種&多点計測用途で使用されています。軸端型多極モデルとの複合設置でさらに多極を構成するケースもあります。 また、特注仕様の120極モデルでは土木用の遠心載荷試験機にて、映像信号・制御信号・加速度センサ等、様々な信号用途にて採用されています。
|
|
※本メールは、過去に弊社社員が名刺交換をさせていただいた方にお送りしております。 メール配信が不要な方は、お手数おかけしますが、こちらより配信停止のお手続きをお願い致します。 |
|
古い投稿へ>
| | | | | | | | | |